
Patch7.2伝説素材採取場所一覧

採集装備
採集可能条件
Lv100 技術力:4740以上
ボーナス発動条件
技術力:5254以上 獲得力5090以上 GP:930以上

Patch7.1 ギャザラー新式装備禁断
【FF14】Patch7.1 ギャザラー新式禁断装備を最新のマテリアを使用した禁断を紹介しています。
採取方法
耐久+ボーナスの場合
- ①
-
or
園芸師
採掘師
- ②
-
or
園芸師
採掘師
- ③
-
or
園芸師
採掘師
- ④
-
or
園芸師
採掘師
- ⑤
- 採集
- ⑥
-
or
園芸師
採掘師
耐久ボーナスは採取出来る回数が多いので、獲得数アップ①のアクションを使用します。
次に②と③で獲得数ボーナス発生率を上げ、④でボーナス発生時獲得数1個増やし採集を始めます。
採集中にGPが100以上になったら⑥の獲得個数をアップし採集をします。
獲得ボーナスの場合
- ①
-
or
園芸師
採掘師
- ②
-
or
園芸師
採掘師
- ③
-
or
園芸師
採掘師
- ④
- 採集
- ⑤
-
or
園芸師
採掘師
- ⑥
-
or
園芸師
採掘師
獲得ボーナスは1回あたりの獲得数が複数の為獲得数アップは使用せず、①②③で獲得数ボーナスと個数を増やし、4回採集をします。
採集をして耐久が減ったら⑤を使用し耐久を1回復し、⑥がプロックしたら⑥も使用します。
GPが無くなるまで⑤を使用して、使用後に採集をします。
採集場所一覧
- ジョブ
- 時間
- アイテム
- 採集場所
- 園芸師
- ET0:00/12:00
- コーディア原木
- ヤクテル樹海X:35.7 Y:22.2マムーク
- 園芸師
- ET2:00/14:00
- フルグライト
- ヘリテージファウンドX:13.9 Y:16.8アウトスカーツ
- 園芸師
- ET4:00/16:00
- シャーローニ・コーヒー
- シャーローニ荒野X:34.9 Y:16.2メワヘイゾーン
- 園芸師
- ET6:00/18:00
- コチニール染料
- ヘリテージファウンドX:34.2 Y:20.6ヤースラニ駅
- 採掘師
- ET8:00/20:00
- ロードクロサイト原石
- コザマルカX:12.0 Y:17.6オックハヌ
- 採掘師
- ET10:00/22:00
- オクタヘドライト鉱石
- ヤクテル樹海X:17.9 Y:36.9マムーク
園芸師 ET0:00/12:00

ヤクテル樹海 X:35.7 Y:22.2
マップを

採掘師 ET2:00/14:00

ヘリテージファウンド X:13.9 Y:16.8
マップを

園芸師 ET4:00/16:00

シャーローニ荒野 X:34.9 Y:16.2
マップを

園芸師 ET6:00/18:00

ヘリテージファウンド X:34.2 Y:20.6
マップを

採掘師 ET8:00/20:00

コザマルカ X:12.0 Y:17.6
マップを

採掘師 ET10:00/22:00

ヤクテル樹海 X:17.9 Y:36.9
マップを

アラームマクロ
/alarm clear
/alarm "園芸 ヤクテル樹海 マムーク" et rp 0000 1
/alarm "採掘 ヘリテージファウンド アウトスカーツ" et rp 0200 1
/alarm "園芸 シャーローニ荒野 メワヘイゾーン" et rp 0400 1
/alarm "園芸 ヘリテージファウンド ヤースラニ駅" et rp 0600 1
/alarm "採掘 コザマルカ オックハヌ" et rp 0800 1
/alarm "採掘 ヤクテル樹海 マムーク" et rp 1000 1
/alarm "園芸 ヤクテル樹海 マムーク" et rp 1200 1
/alarm "採掘 ヘリテージファウンド アウトスカーツ" et rp 1400 1
/alarm "園芸 シャーローニ荒野 メワヘイゾーン" et rp 1600 1
/alarm "園芸 ヘリテージファウンド ヤースラニ駅" et rp 1800 1
/alarm "採掘 コザマルカ オックハヌ" et rp 2000 1
/alarm "採掘 ヤクテル樹海 マムーク" et rp 2200 1
/echo アラーム設定完了
伝説採集時間1分前に鳴るアラームマクロです。
アラーム解除は
/alarm clear
をチャット欄に入力またはマクロに登録をして下さい。
ハウス購入情報

ハウス抽選応募期間中


ふうしーだよ
2020年7月からFF14をプレイ開始!
最初はギャザクラを楽しんで、Patch5.4のイシュガルド復興ランキングでは木工師で5位になりました。
零式を初めてからは戦闘ばかり楽しむようになり、1キャラでは物足りなくなり今では4キャラになりました。